動物愛護行政に関する公開質問状

焼津市議会議員選挙立候補予定の皆様へ


■はじめに

 

私たちは志太榛原地区で動物愛護活動を行っているボランティア団体です。主に飼い主のいない(遺棄または外で産まれた)猫の保護・譲渡活動、高齢者の入院や死亡などにより飼えなくなったペットの譲渡、また焼津市市民環境部環境課の「猫登録事業」に参加する形で、野良猫のTNR活動(不妊手術を施したうえで、元いた場所に戻し、寿命が来るまで地域猫として世話をする)に携わっています。

 

今回の市議会議員選挙にあたり、動物愛護に関する候補者の皆様の認識を確認し、当方のホームページおよびSNSにて市民の皆様に共有させていただきたいと思います。


■質問

 

下記①~⑩の質問について、同意する回答に〇を付けてください。

 

①焼津市が行っている「猫登録事業」について知っていますか?

 知っている・知らない

 

②野良猫を捕獲し、税金を使って不妊・去勢手術を行ったうえで元いた場所に戻し、「地域猫」として生かすことで殺処分を減らすことは、好ましいことと思いますか?

 思う・思わない・わからない

 

③2019年に行われた動物愛護法の改正により、行政は、「周辺の生活環境が損なわれる事態が生ずるおそれがないと認められる場合」は基本、野良猫(所有者不明の猫)の引き取りを拒否できるようになりました。このため動物愛護団体への引き取り相談が増えたり、行政に持ち込まずに遺棄したりする事例が見られるようになっています。こうした事実を知っていますか?

 知っている・知らない

 

④当法人を含めて動物愛護団体の多くは、行政からの委託や金銭的支援を受けておらず、市民からの寄付と自己負担によって活動していることを知っていますか?(猫登録事業の手術費は動物病院に支払われます)

 知っている・知らない

 

⑤犬や猫の問題(騒音、糞尿等を含む)に関し、市役所や保健所では対応できないケースが多々あり、動物愛護団体が対応し、解決していることを知っていますか?

 知っている・知らない

 

⑥市民の快適な生活環境を維持するために、動物愛護団体の活動に対して行政が補助金等を支出することは適当だと思いますか?

 思う・思わない・わからない

 

⑦野良猫(所有者不明の猫)問題に関しては、地域住民が主体となり、行政も加わって解決に取り組むべきと思いますか?

 思う・思わない・わからない

 

⑧高齢者が入院や死亡した際に、ペットが取り残されるケースが多く発生しています。市の各部署が連携して予防的な対応をすべきだと思いますか?

 思う・思わない・わからない

 

⑨焼津市においては、猫が遺棄されやすい場所がいくつかあることを知っていますか?(焼津港、高草山、大井川野鳥園など)

 知っている・知らない

 

⑩市民の生活環境改善などのため、上記地域のTNR事業を市が主体的に取り組むべきだと思いますか?

 思う・思わない・わからない

 

※その他、動物愛護政策に関してご意見がございましたら200字以内でご記入ください。

 


回答まとめ(26名中13名から回答あり)


個別回答(回答受付順)

 候補者氏名 鈴木浩己

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見 なし

 

 候補者氏名 石田雄士

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

分からない

質問③ 法改正による弊害について

知らない

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知らない

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知らない

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

分からない

ご意見

野良猫への餌やり禁止、猫の室内飼いの義務化、新たに犬猫を飼育する人への講習義務化、講習を受けたら飼育許可を与える。

 

候補者氏名 岡田光正

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

思う

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見

動物愛護のために、愛猫家の方々に猫登録1頭につき例えば1,000円登録料をいただく、こういった考えはないでしょうか。 猫がかわいい、大事ならば、せめて少しお金を負担してください。年間500円いただいたとすれば8,000頭もいますので400万円入りますよね。それでもいいかと思います、 市が支出する、その原資をつくる意味でもそれなりの費用負担として考えていく必要があるのではないか。その資金で行政が動物愛護団体に補助金を出す必要があると思っている。

  

候補者氏名 深田ゆり子

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

思う

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見

現在焼津市は「本年度の飼い猫の不妊・去勢手術の助成が上限に達したため新規の受付終了」となっています。予算を追加して受付をしないと不幸な猫が増えてしまいます。動物愛護団体のねばり強い働きを受けて改正動物愛護法が20216月に施行され、静岡県も「静岡県動物愛護管理推進計画」を策定し、東部に動物愛護センターを整備するとのことです。本市も動物愛護ボランティアさんとの連携が一層重要となり、活動への財政支援を含む(仮称)「焼津市動物との共生地域ビジョン」策定が求められていると考えます。

  

候補者氏名 村松幸昌

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

分からない

ご意見 なし

 

 候補者氏名 内田修司

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

分からない

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

分からない

ご意見 なし

 

 候補者氏名 石田江利子

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

分からない

ご意見 なし

 

 候補者氏名 秋山博子

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

思う

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見

皆さんの活動に敬意を表します。市には、動物愛護団体が蓄積した知恵や、京都市が進めるようなTNR活動など先進市の取り組みに学び、焼津ならではの動物愛護政策にチャレンジしてほしいと議会でも取り上げてきました。犬猫問題は、生活環境だけでなく、教育・福祉・防災・地域のコミュニティづくりともつながっており、政策(仕組)次第で市民の意識改革やより良いまちづくりが進むと考えています。

 

 候補者氏名 杉田源太郎

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

思う

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見

2回出産時期があり、毎年予算化される手術費は約200万円では足りません。保護、手術後地域に戻す、とても時間と手間がかかる作業です。委託事業にすることもなく手術費だけ少し負担、ボランティア任せでは動物愛護政策にはなりません。命を大切にするTNR事業は市が主体性をもって行わなければなりません。市民は環境に意識をもって生活しなければなりません。そしてその大本に行政の主体な政策がなければなりません。責任を持つのは行政です。

  

候補者氏名 井出てつや

質問① 「猫登録事業について」

知らない

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

分からない

質問③ 法改正による弊害について

知らない

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知らない

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

思う

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

分からない

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知らない

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見 なし

  

候補者氏名 安竹克好

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

分からない

ご意見 なし

  

候補者氏名 池谷かずまさ

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

思う

質問③ 法改正による弊害について

知っている

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

分からない

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知っている

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

分からない

ご意見 なし

 

 候補者氏名 石原孝之 

質問① 「猫登録事業について」

知っている

質問② 地域猫活動は好ましいと思うか

分からない

質問③ 法改正による弊害について

知らない

質問④ 愛護団体の経済状況

知っている

質問⑤ 愛護団体の活動状況

知っている

質問⑥ 行政からの補助金が妥当と思うか

思う

質問⑦ 地域と行政の主体的取組が妥当と思うか

思う

質問⑧ 高齢者対策への市各部署の連携が必要と思うか

思う

質問⑨ 市内の猫遺棄多発地域について

知らない

質問⑩ 上記TNRを市が主体的に取組むべきと思うか

思う

ご意見

民間で受け皿として守っている方がいることをしっかり行政も把握して官民連携で社会問題でもあるペットに関する対策や課題をまとめるべきだと感じます。皆さんの活動をどうしたら形にできるかを勉強していきます。いろいろと教えてください。